運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2004-01-29 第159回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第3号

もう少し具体的に申し上げますと、この判決は、ドイツ基本法上、ドイツ連邦軍は、連邦議会の過半数による承認があれば、国連安保理決議を実施するためにNATO及び西欧同盟の行動の枠内で行われる活動並びに強制措置をとる場合を含め、国連により組織される平和部隊に参加することが認められる、そういう判断でございました。

川口順子

2003-04-01 第156回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

NATOもあれば西欧同盟もあれば、平和のためのパートナーシップですとかいろいろな仕組みがあって、それが重層的に重なり合って、そして長い歴史のもとに今、欧州の安定というものがもたらされたのだというふうに考えています。  アジアにおいては、まだそれが始まったばかりなんだというふうに思います。NATOのように、本当に長い時間をかけて、そしていろいろな重層的な試み、試行錯誤の上に今日があるわけです。

石破茂

1999-03-08 第145回国会 参議院 予算委員会 第11号

政府委員加藤良三君) 先ほど委員が御指摘の法律の関係について申しますと、もともとボン基本法の第二十四条の二項で、連邦は平和の維持のために相互的集団安全保障制度に加入することができるという規定がございまして、ドイツではこの規定根拠にして、NATO及び西欧同盟を通じた集団的な自衛権行使が認められる、こういう解釈があったわけでございますが、これに加えて、一九九四年の七月十二日にドイツ連邦憲法裁判所判決

加藤良三

1999-02-18 第145回国会 参議院 外交・防衛委員会 第1号

もう一つは、先ほど欧亜局長の御説明の中であったんでしょうか、いわゆるEUから、経済統合から安全保障部分の防衛問題に向かっての発展した形というんでしょうか、いろいろ文献を見ますと、イギリスのブレア首相が、EU自身軍事力を持たせていこう、そのためにはWEU西欧同盟EUに合体させる可能性もと、こういう発言もされているようでございますが、いわゆる軍事、全体的な防衛問題につきましての動きについてお聞かせいただければありがたいというふうに

齋藤勁

1999-01-14 第144回国会 衆議院 外務委員会 第3号

さらにまた、欧州連合の中には、いわゆる連合そのものではありませんがWEU西欧同盟というものがある。つまり、欧州の中に軍事同盟が二つあるわけです。これも大きな変貌を遂げつつあるのではないのか。  一方においては、その欧州連合において、ユーロ通貨中心として今一生懸命統合動きに向かっていっている。

東祥三

1992-02-27 第123回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会 第3号

また、安全保障の分野でも、欧州では例えばWEU西欧同盟及びNATO関係をめぐって種々の議論が行われる一方、旧ソ連、東欧諸国で行われている改革のプロセスをいかに安定的に進めるか、そのための枠組みをいかに構築するかが重要な問題になってきております。北大西洋協力理事会NACCの創設、欧州安全保障協力会議、CSCEの機能強化などもその一環でございます。  

鈴木勝也

1990-10-26 第119回国会 衆議院 国際連合平和協力に関する特別委員会 第4号

ドイツは基本的な姿勢は他の西欧同盟諸国と全く同じでございますが、すなわち、経済制裁には全面的に参加するということはもちろんでございますが、軍事的な面におきましても、ただいま委員お述べになりましたように、五隻の掃海艇、それを支援する二隻の補給艦東地中海派遣を初めといたしまして十六億マルク、約十億ドルでございますけれども、の軍事的な面におきます援助、これは輸送面における援助のほかに装甲化学偵察車水陸両用車

兵藤長雄

1987-12-15 第111回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会 閉会後第1号

これについては、従来からNATOの中で非常に長い議論が行われておりますが、十一日に行われたNATO外相理事会の後で採択されました理事会のコミュニケの部分では、今回のINF条約を歓迎する、右条約同盟全体の団結と決意の成果であり、また安全保障にかかわる西欧同盟要求を完全に満たし、同盟の重要かつ長年の目標を達成するものであると評価しつつ、かつこれがNATO柔軟反応戦略と整合しているという点を指摘し

森本敏

1963-03-02 第43回国会 衆議院 予算委員会 第18号

そこで、潜水艦の建造が進むにつれて、西欧同盟諸国の港はポラリスの基地となりつつあります。従って、わが国に対する寄港要請は、このような政治的、軍事的背景のもとにあるということを理解すべきであって、単に放射能の危険さえなければいいのだというような簡単な問題でないことを強調しておきたいと思います。  原子力潜水艦の問題と並んで重要なのは、言うまでもなく日韓会談であります。

川村継義

1963-01-25 第43回国会 衆議院 本会議 第3号

それは一言にして言いますならば、きびしい東西の対立緊張の中で、日本アメリカとの軍事同盟体制を維持強化して、これを通じて、アメリカ中心とする西欧同盟の中に、一人前のメンバーとして参加しようというものであります。総理は、このような外交政策によって、あたかも何か甘い期待が可能であるかのような幻想をしばしば国民の前に振りまいてこられました。  

成田知巳

1962-05-06 第40回国会 衆議院 運輸委員会 第28号

私は今思うのですけれども、あの世界大戦が終わった直後に、例の西欧同盟を作り上げて、やり方はけしからぬけれども、とにかくああいうやり方をやって、そして西欧同盟というものを作り上げたマーシャルさん、この人があれを一潟千里にやって、なしとげたときに、私はもう疲れたから、それから女房も一ぺん休ませてやるのだからということであっさりと退いてしまった。

肥田次郎

1957-04-26 第26回国会 参議院 本会議 第30号

すなわち、一九五五年においては、西欧同盟諸国は、人口において三〇・四%、共産主義諸国は三八・五%、中立主義諸国は二四・六%、面積においては、西欧同盟諸国はわずか三三%にすぎず、共産主義諸国は二七%、中立主義諸国は実に四〇%の多きに達しているのであります。すなわち米ソそのいずれにも属さない諸国が全世界の三分の一を占めているのであります。

中田吉雄

1957-04-26 第26回国会 参議院 予算委員会 第23号

すなわち、一九五五年においては、西欧同盟諸国は、人口において三〇・四%、共産主義諸国は三八・五%、中立諸国は二四・六%であり、面積においては、西欧同盟諸国は三三%、共産主義諸国は二七%、中立主義諸国は実に四〇%の多きに達しているのであります。すなわち、米ソそのいずれにも属さない諸国が、全世界の三分の一を占めつつあることは、本予算補正の審議において、決して看過することができない点であります。

中田吉雄

  • 1
  • 2